
理念
ミッション
利用者さんとご家族の想いを支え・守り続ける
ビジョン
①24時間365日安心・安楽を提供する
②0歳から100歳以上まで、地域の人々と支え合い、関係職種と繋がりながら、看護を提供する
③利用者さんと、ご家族の生き方を尊重し、共に考え、共に歩む姿勢で関わる
④サービスを受ける人と、サービスを提供する人が気持ち良く過ごすことができることを追求する
⑤顔の見える関係性を生かし、多職種と密に協働する。そして絶えず開拓・構築をする
⑥スタッフは専門職として、知識・技術・態度を互いに磨き続ける

クオリティアップの取り組み
研究・教育・執筆
わたしたちは、訪問看護の質の向上に取り組んでいます。
ICT化
訪問看護の働きやすさと、看護の質の向上をテーマにICTに取り組んでいます。
チームワーク
ステーション内に専任のクオリティマネジャーを配置して、ケアの質向上を目指します。また、地域の他職種と顔が見える関係を築き、チームワーク良くケアが提供できるように努めています。
2021年度実績
教 育:全国訪問看護事業協会、山梨県看護協会、岡山県訪問看護協会、徳島県看護協会、秋田県看護協会、岩手県看護協会、聖路加国際大学、
慈恵医科大学、関東学院大学 山梨県立大学 セミナー等講師
加藤希:聖路加国際大学看護学部 臨床教授
佐藤直子:聖路加国際大学看護学部 臨床准教
順天堂大学大学院医療看護学研究科非常勤講師
執 筆:加藤希:清崎由美子・宮崎和香子編(2020)訪問看護師のための診療報酬&介護報酬のしくみと基本2020年改訂対応版.メディカ出版.
佐藤直子:植木慎吾他編(2020)JBI推奨すべき看護実践.日本看護協会出版会.
新卒訪問看護師のプリセプターが経験した困難(原著)(2020).日本在宅看護学会誌.vol,8.No2.P13-21.
佐藤直子・寺田唯・児玉久仁子(2021)討論!なぜ地域で家族看護が求められるのか【座談会】東京ひかりナースステーションで大切にして
いる家族の捉え方【誌上事例検討】東京ひかりナースステーションの家族支援の実践を振り返る,看護教育,vol62.No2,p113-119.
佐藤直子(2021)【育て上手】養成講座.訪問看護と介護,vol26.No3,P164-175.
加藤希(2021)倫理的課題へのアプローチ.訪問看護と介護,vol26.No4,p256-259.
佐藤直子:日本看護協会出版会編集部編(2021)ナースたちの現場レポート.P375-380.日本看護協会出版会.
社会活動:全国訪問看護事業協会.web調査ワーキング委員.加藤希
聖路加看護学会.学術交流委員.佐藤直子
日本在宅看護学会.庶務担当理事.学会誌査読委員.佐藤直子

所長:加藤 希
訪問看護認定看護師/ケアマネジャー
出身地 青森県
看護で大事にしたいこと
いつも微笑みをもって、地域の皆様との対話を大切に、あったかい看護をお届けします。
メンバー

佐藤 直子
在宅看護専門看護師
出身地 神奈川県
看護で大事にしたいこと
療養者さんやご家族、関係者とちゃんと話し合うこと、対話を続けることを大事にしています。

田島 希
看護師
出身地 東京都
看護で大事にしたいこと
いつも心に笑顔をもって、利用者様とご家族を一番に考えたケアに努めていきます。

三河 直子
看護師/ケアマネジャー
出身地 東京都
看護で大事にしたいこと
いつも元気と笑顔で利用者様と家族に寄り添った看護ができるように
努めていきます。

大野 あずさ
看護師
出身地
千葉県

寺田 唯
在宅看護専門看護師
出身地
滋賀県

大橋 美香
看護師
出身地
新潟県

大歳 里沙
看護師
出身地

杉山 隆一
理学療法士
出身地 神奈川県
リハビリで大事にしたいこと
熱い気持ちと冷静さ、専門性と人としての謙虚さのバランスを大事にします。

梶山 恵
看護師
出身地

井上 未森
理学療法士
出身地

三河 侑生
看護師
出身地

古田 歩
看護師
出身地

平野 恵子
事務
出身地 東京都
仕事で大事にしたいこと
訪問看護ステーションの事務は初めてですが、皆様が安心してもらえるような電話応対を心がけていきたいと思います。

荒木 泰子
事務
出身地 埼玉県
仕事で大事にしたいこと
謙虚な姿勢・感謝の気持ちで日々の業務を遂行してまいります。

大原 あゆみ
事務
出身地
東京ひかりケアプランセンター

荒川 祥子
ケアマネジャー
出身地 静岡県
ケアマネジメントで大事にしたいこと
利用者様に寄り添い、一緒に考え、楽しみのある生活が送れるように支援します。

林 道子
ケアマネジャー
出身地
